我が家は長女がサピックスに通い2021年に中学受験をし、現在も次女がお世話になっていますが、始めからサピックスと決めていたわけではありませんでした。
家族内で長女が中学受験をする方向で検討し始めたのは、だいたい小学年3年生の夏頃でしょうか。塾に通わず受験するご家庭もあると思いますが、我が家は身近に最近中学受験した人もおらず、初心者状態でしたので、塾に通うことは決めていました。
我が家からは栄光ゼミナール・サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーが通える範囲にありました。(エルカミノやグノーブルも良さそうでしたが、ちょっと遠かったです。)小3の夏頃から各塾に資料請求をし始め、通塾日や費用、お弁当の要不要などを確認。入塾テストや体験授業などに参加して、塾の雰囲気や通いやすさなどを調べました。
正直たくさん見に行くのは大変ですが、本人が実際に見て気に入ったところに通った方が、しっかり続けられるかと考えたからです。それから各入塾説明会では昨今の受験事情を聴くことができて、役に立ちました。
そして長女と相談の結果、サピックスに決め、新4年生から通い始めました。
≪ サピックスに決めた理由(我が家の場合) ≫
- 小4は通塾日が週2日。
- 入塾テストのあとの体験授業が楽しかった。
- 理社のテキストがカラフルで見やすい。その週にやることが1冊になっていてわかりやすい。
- お弁当が6年生のSS以外ほぼ不要。
- 費用が明確。(お月謝にテキスト代、マンスリーテスト代が含まれている。)
- 入塾テストで真ん中より上のクラスに入れた。
習い事やお友達と遊ぶ時間も取りたいとのことで、長女にとって週2というのは大きなポイントでした。またサピックスは体験授業が楽しかったのも決め手のようです。(またその先生にあたるとは限りませんけどね…それでも1回しかない体験授業が楽しかったのはご縁もあるのかな…と思いました。)
3に関しては好みもあるかと思います。写真が多く、キャラクターがいろいろ出てくるところが気に入っていました。4と5に関しては完全に親目線ですが、良かった点です。6は授業についていけないと辛くなるかもと思い、気にしていた点です。
次女の塾を決める時も、またすべて見に行き入塾テストも受けて決めました。次女の性格的に、面倒見の良さそうな早稲アカが良いかなと思っていましたが、サピックスが良いと。(次女は口にはしませんが、お姉ちゃんが通ってたから…というのもあるかと思います。)
なんとなく流れが分かっているので、結果、親としては楽をさせてもらってます。(新しい塾だとシステムを理解するのに一苦労だったかもしれません。)次女も嫌がる様子もなく、楽しく通っているので良かったです。
どこの塾も良いなと思うところがたくさんありましたし、大変さは変わらないかと思います。ただ、通う本人が納得して通うと良いのかなと思いました。
☆塾を決めるにあたって、以下の本もとても参考にまりました☆
↑受験生や親の気持ちがリアルに描かれていて、短編ですが泣けます。受験までのイメージが湧きました。費用面についてなどコラムも参考になります。
↑4大塾についてカリキュラムなどが比較されていて、塾選びの参考になりました。平日や長期休みの過ごし方など知りたいことが詳しく書かれています。また併願の組み方なども載っています。
コメント